LOCALLY

LOCALLY

2021.11.13 sat - 2021.11.28 sun

小さな産地から。

奈良時代から織物の産地として、その伝統を脈々と受け継ぐ愛知県の北西部に位置する尾州地域。三角屋根の機屋の建物が立ち並び、木曽川の豊かな水源に恵まれたこの地域では、今も分業制で多くの工場や職人たちが産地を守っている。日本に数台しか稼働していない「ションヘル式織機」を使い、尾州の伝統と技術に新しい着想を取り入れ、素材の表情を生かしたストールブランド「LOCALLY」。
旧式織機で織る生地は、薬品で糸を整える効率重視の製品とは異なり、糸と糸の間に隙間ができることで空気も一緒に織り込んだような独特の柔らかさと風合いが生まれる。また、最終工程はすべて職人の手作業によって行うことで二つとない仕上がりとなり、長く愛用していただくほどに生地が育ち経年変化も楽しむことができる。

丹羽ふとん店


「LOCALLY」と同じく尾州の伝統を生かし、江戸時代から続く布団文化を受け継いできた「丹羽ふとん店」。御茶屋跡の「白い座布団」も仕立てる五代目丹羽拓也さんが特別に「LOCALLY」の生地で座布団を仕立てます。紡いできた時間と手仕事の美しさをぜひご覧ください。

丹羽 拓也 Takuya Niwa
ふとん職人。1978年生まれ。丹羽ふとん店五代目。国家検定寝具製作技能士一級。大学卒業後、2004年丹羽ふとん店に従事。2011年、寝具業界最速の技能グランプリ総合優勝、厚生労働大臣賞受賞、 2013年愛知県優秀技能者表彰。
https://niwafuton.com

Previous
Previous

御茶屋跡五周年祭

Next
Next

市川岳人 "Form"